|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2021-04-02(金) 温度計 [長年日記]
_ 改良
以前に作成して外から見られるようにした温度計、会社の検証室の温度測定用に製造することになったついでにいろいろ改良。
(右の画像をクリックするとリアルタイムの表示ページにリンクしてますよ)
センサは、当時購入した6ピンのものが終わっているけど4ピンでI2C用のBME480積んでる紫基盤が密林で安価に手に入る。
手間と言えば、ウチのRasPiはデフォルトのPythonが2.xだけど最近のRasPiのOSは3.xだってこと。
おかげで、subprocessあたりとprint文のお作法に若干修正が入ったなど。
_ index
以前は画像に直接アクセスしていたけど、一応インデックスページ作って情報も表示できるようにした。
値の取得は相変わらずcronで1分ごと。*1
あと、nginxはデフォルトだとキャッシュ効きまくりでこの手の頻繁に更新されるページには向いてない。
毎回Shift+再読み込みとか嫌だよね。
色々調べて下記を設定に追加して無事キャッシュ無効。
ということでこちらからどうぞ。
*1 無理に動的ページ作って脆弱になるとか嫌だし
add_header Cache-Control no-cache; sendfile off; etag off; if_modified_since off;
_ ピンヘッダ
毎回、RasPi工作でセンサなどに適当なケーブル見つけてピンヘッダ付けるの結構面倒。
中華製ピンヘッダ作成キットと圧着機もあるけど失敗確率もそれなり。
かと言って、出来合いのケーブルだとハウジングのピンが1ピンずつバラバラじゃなければ汎用性無いけど、それじゃ隣り合うピンは連接されたやつでスッキリしたいのと矛盾する。
あとさ、RasPi側とセンサ側でピンアサインや配置が違うと片側のハウジング外して付け替えるとかもよくある。*1
と言うことで密林を眺めてたらあるじゃないですか(・∀・)
端子の圧着までしてあって出来合いのフラットケーブル。
これを必要芯線数分裂いて、ハウジングだけキットのやつを付ければ完璧。
送料別で350円、安いとみるか高いとみるか。
オイラ的には、老眼ストレスやら見た目、掛かる時間や手間を考えたらお安いと思うんだけど。
もちろん今回も利用。
*1 正直面倒
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|