Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2020年
8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


2020-08-01(土) 梅雨 [長年日記] この日を編集

_ 今年は

ホントに梅雨が長いし雨の日が多くてたまらん。

洗濯物がカラッと干せないの辛い。

と思ってたら、ようやく明けた。

さぁ干すぞい(・∀・)

_ 庭も

木の伐採は何とか最低限片付けてるが、地面の草は雨ではどうにもならずワイルドな趣。

今週と来週で少し刈らねば。

_ 車 定期点検

午後からDラーで6ヶ月点検。*1

特に異常も無く好調。

ただし、フロント右のキャリパーが固着気味と言う事なので次回あたりOH*2かなと思われる。

その前に自分でやっちゃうという手もあるなぁ。

MonotaROだと「26297-FE010」のシールキット、在庫あるっぽい。

*1 本当は先週で予約してたけど、1日間違えていて行きそびれて再度予約

*2 ピストンとシール交換?


2020-08-02(日) 背景 [長年日記] この日を編集

_ ビデオ会議

在宅で接続してる背景、オイラの書斎なので車やバイクやPCの部品がコンテナに山ほど突っ込まれているワイヤーラック。

そこにスーツやら何やらが掛かっている状態で正直「整理出来てない古い大学の研究室」とか「オッサンの趣味の物置」風味。

オレ的にはオレっぽいし隠す気も無いので気にしてなかったんだけど、木曜日に、いつものメンツに「なんとかしろ」と言われたのもあり。。。

まぁ、確かに仮想背景じゃままならない時もある*1ので密林でロールスクリーンを調達。

幅130cmx高さ220cmでちょうど天井から床上5cmまで資材棚やら洗濯かごが隠れてちょうど良い。

でも、オレが5,288円で買ったあとに今ブログ書いてるタイミングでタイムセールで4,488円ってひどくね?(;´Д`)

取り付けは3箇所天井に金具打ってカチッとはめるだけ。

玄関の監視カメラ配線の時に調達した壁裏センサや針があるので、石膏ボードプラグを使わず垂木にガッチリ固定。

これで明日から「キレイな電波さん」のビデオ会議。

緑なので、仮想背景の識別もキレイに出来そう。

↓コイツで大雑把に垂木を探して

↓コイツでちゃんと当たるかを探るとムダに針穴を開けずに完璧に垂木を当てられる。

*1 リモートで新卒面接とかやるんだけど、あっちは一生懸命無難な背景になる場所を探して繋いでくるので、こっちも何となくリアル出してあげないと悪い気がしちゃう(;^ω^)

_ 空調

強いて言うならスクリーンを下ろすとエアコンから部屋への通路の2/3が塞がれるので、冷暖房的には苦しいかもしれない。

状況を見つつ、対策を考える必要があるかも。


2020-08-08(土) 昼夜逆転 [長年日記] この日を編集

_ BlackHat

BH-USA2020、会社で申し込んだので聴講。

USのイベントなので当然日本時間の夜中。*1

これ、今までなら海外出張して現地に居るから時差を克服して対応すれば良かったのだけど、オンラインだと生活が日本時間のまま対応しちゃうことになって辛い。

昼は普通に仕事でzoom会議やら事務処理やらお仕事やった上で夜中ずっとセッション聞くとかムリゲでしょ。

まぁ、今までの海外出張でも大概夜にホテルに帰ると日本が朝になるのでそのままお仕事とかよくあったけど*2、今の世の中の担当者にそれをやらせるのは気が引ける。

なので、ウチの担当はオンラインの海外イベント参加時は昼間は勤務しないで寝ろルールを制定しようと思う。

*1 大体夜中の2時から朝の8時ぐらい

*2 管理職は24時間お仕事だって誰かが言ったので対応してたけどね


2020-08-09(日) ピックアップ [長年日記] この日を編集

_ 羽田

釧路から直行便の長男氏をピックアップに向かう。

せっかく帰ってきたのに、都内を通過する電車であれこれ接触させるのもアレだし。

但し、お盆とは思えない空港の閑散ぶりにちょっと驚く。

これなら、高速バスで津田沼まで帰ってきても密にはならんかもしれないなぁ。


2020-08-10(月) まずは庭 [長年日記] この日を編集

_ 草刈り

長男氏戻ってきたところで、5月以降草ぼうぼうで手の付けられなかった庭の地面の草刈り。

長男氏大活躍。

なお、今年は草ボウボウ期間が長かったこともあってか、あちこちにヤモリとその赤ちゃんがウロウロしていてかわいい(*´ω`*)

親ヤモリはバッタを補食してたり、普通にいい環境。

スッキリ BBQも出来るぜ! 枝も地面もスッキリ

_ セミ

オッサンにもまだ「虫が付く」余地はあったようだ(但しセミ

梅雨明けとともにアクセル全開のセミさん、草刈り中に飛んできてオイラの肩に止まる。

さすがに鳴き始めたらキレようかと思ったけど、暫くじっと止まって飛んでった。

実はウチの庭、銀木犀の木の周辺にセミの抜け殻が沢山。

これまた割といい環境の模様。

枝も地面もスッキリ


2020-08-11(火) お盆だし [長年日記] この日を編集

_ 行事

墓参り行ったあとに屋外で長男氏と色々焼いたり薫製してる。

肉、喰うかい?


2020-08-18(火) 接触 [長年日記] この日を編集

_ COCOA

前月末から携帯に入れていたCOCOAを確認したら、「接触あり」のお知らせ。

接触日を見たら8/1だと。*1

当日のスケジュールを見るに、Dラーで車の定期点検してたぐらいしか外出してない。

でもって、まさかと思って千葉スバルのサイトを見たらお知らせが。

結論から言うとDラー側の保健所の調査でも濃厚接触は無いし、オイラは一般的な自主隔離期間の2週間過ぎていてその間の発熱も無い*2し、まぁ大丈夫っぽい。

それにしても、接触後2週間以上経過してからお知らせが出て来てもどうにも手の打ちようが無いなぁと思った次第。

知らない間はオイラが感染してたら広めてしまう可能性があるわけで、もうちっと早く入力できる施策を考えないとまずくね?

たまたま、7月末以降BlackhatUSAとか夏休みで自分の当番の曜日でも出社はしてなかったので良かったものの、そうじゃなかったら会社も一瞬ざわってなってたかもしれん。

*1 出来れば時間まで表示して欲しいところ

*2 ほぼ毎朝検温して記録してる


2020-08-19(水) 瞬断 [長年日記] この日を編集

_ PC いきなり

昼過ぎにUPSが1秒ぐらい切り替わった。

母艦PC用の他に、鯖用とGPS-RasPi用で3台が稼働してるのだけどどれのログにも記録されてたのでテストじゃ無い。

ちょっとしてから東電のページ見たらウチの近所だけじゃなくて広範囲で瞬断したのね。

半サイクル(0.01秒)よりはずいぶんと長かったと思うので、バッテリーが無いPCとか機器類は落ちちゃったのも結構あるんじゃないかなぁ。

東京や茨城も


2020-08-23(日) HSM [長年日記] この日を編集

_ twitterのTLで

ホットサンドメーカー*1でワイルドに邪悪な料理を作って食すアカウントのネタを見て、ポチっていた。

早速ピザにソーセージをはさんで焼いてみた。

これは癖になるw

材料 折りたたんで むぎゅ~ できあがり!

*1 HotSandMaker


2020-08-24(月) ウォシュレット [長年日記] この日を編集

_ ぶっかけ

昨日あたりから、2階のウォシュレットがいよいよアカン感じ。

使用後にノズル清掃で自動的に出て来て緩く水を流すはずが、洗浄の勢いで噴射して立ち上がったオイラに盛大に水をぶっかける。

暑さで暴走してるのかと思ったのだが、ネットを見るとノズルのところのステッピングモータへの電線が断線だという情報。

早速分解して状況確認したが、揺すりながら抵抗値計っても異常ない。

多分、ノズル内部の機械故障っぽいなぁ。

まだ5年目に入ったばかりなのに(´・ω・`)

ちょっとお高いけど、密林で発注。


2020-08-26(水) 検索 [長年日記] この日を編集

_ PC ちょうど

会社のLTで検索ワードの話題が出たので、このサイトの検索ワードランキングを。。。

おい。。。トップの「くぱぁ」って何だよorz

うちのサイトはアレか?そういう薄い本とかエロマンガが掲載されてるのか??

リンク先調べたら、磯○水産のネタだった。

くぱぁしてるの、ホンビノスだよ!

全然エロいネタとか置いてないよ!!

┐(゚~゚)┌

あと、東芝の炊飯器にどんだけみんな困ってんのw

おーいw


2020-08-29(土) 電源 [長年日記] この日を編集

_ UPS

この暑さだけでというわけではないと思うが、テレビ台のUPSが死亡。

バッテリー交換可能だが、安い割に4年持ったので火を吹く前に本体ごと交換だな。

新しい方が100VA容量増えてるし。

_ 発電機

週明けに、ここ何年か狙ってた、ホンダのEU9iを落札。*1

今日、引き取りに木更津まで行ってきた。

見た目は使用感があるが、試運転したら異音もなく、ドライヤーで負荷掛けても大丈夫なので、定格までは問題なさそう。

停電時は、冷蔵庫を不安定な太陽光の直接出力に任せて、サーバ類とおいらの部屋のPC類をこれでまかなう予定。

*1 JN3のEntryじゃなくて、ちゃんと並列運転も出来る無印の方

_ 拡張

発電機のガソリンだけだと全負荷で3時間持たないので、携行缶から吸い上げるためのキャップとホースのセットもオクで調達。

車用に持ってる10リットルの携行缶と合わせたら、残業しなければ2日ぐらいはテレワークできるw*1

*1 2日も停電するような事態で仕事してる場合じゃ無いだろ(;^ω^)


2020-08-30(日) 改造 [長年日記] この日を編集

_ 自動開閉

交換した2階のウォシュレット、1階のモノより上位機種でフタの自動開閉とか付いてる。

もったいないのでパーツ追いはぎして機能を移植してみた。

同じ時期のシリーズなので、センサ類+モータと付属するハーネスを移植。

上位機種の部品の取り付けねじ穴とかはめ込みとか、金型共通で存在するのでとても楽。

動確すると、コントロールユニットがリモコンからのフタ開閉コマンドはdiscardしてるぽい。*1

仕方ないのでコントロールユニットも移植。

幸いにしてコネクタも全部互換。

開閉/自動開閉は問題なく機能するようになったが、想定どおり上位機種の「瞬間暖房」だった暖房便座の制御はヒーターの仕様が違うのでノーマルの暖房便座に接続されると機能しないっぽい。

本当は便座ごと移植すれば良いのだけど、便器の色に合わせて2階の上位機種はクリーム色、1階はピンクなのでちょっとねぇ。。。

便座自体が分解できるか来週確認してみるか。

※当然ながら自己責任。メーカーさんには怒られるヤツなので真似しないようにw

*1 後述の暖房便座の件を予想していたので、まずは現存のコントロールユニットで試した。



更新日:2025年07月09日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年07月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年06月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年06月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年05月23日 BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
2025年05月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
2025年05月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ

(´・ω・`)ショボーン