|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2008-09-02(火) さて、 [長年日記]
_ こうですか?わかりません!><
やっとVLAN不調の原因判明。
エッジで使っているバッファローのスイッチ。
ナント、1ポートに複数のVLANをUnTaggedで落とせてしまう。
なので、そいつ自身や下部のスイッチはVLAN跨いでパケットを転送しちゃう模様。
もうね、アホかと、バカかと(ry
そりゃ、お利口なスイッチはあり得ない経路とMACは無視するわな。
通常スイッチの設定はポートあたり、UnTaggedは1個。
それ以外はTaggedにするか、全部Taggedしか許さない。
バッファローは、デフォで複数にUnTaggedで入っとる。。。
_|‾|○ ガクガク
しかも、バッファロー同士はその変ちくりんな経路情報をSTPで認識。
別の場所のバッファローHUBを落とすと、関係ない奴らも巻き添えで見えなくなる。
なんぞこれ。。
2008-09-03(水) 便利! [長年日記]
_ ハブのネジ
ハブったって、昨日まで悩んでいたスイッチの話じゃない。
BROSのハブとリアのブレーキディスクを固定しているボルトの話。
ノーマルの取付だと、ディスク側から特殊キャップボルトを通して、ハブのホイル側でナット止め。
ディスク側は隙間が少ないのでボルトの頭を逃げる座繰りがしてある。
でも、これだとホイル側へ盛大にナットとボルトの余長が出っ張る。
BROSのハブを改造してRVFやNSRのホイル付ける人の悩みの種。
当たらないように、ホイル側を削ったり加工が大変なのだ。
穴開け加工の際にハブ側も逃げを掘ってもらうという手もあるが、強度が必要な部品に穴は広げたくない。。。*1
で、色々考えた末に短めの極低頭キャップボルトと、JIS3種の直径小さめ且つ薄めのナットを使って、ハブ側からボルトを通してみようかと。
これならホイル側にはフラットに1.5mmしか出っ張らないので、ホイルを削るのも楽。
ディスク側は元の在繰りにナットが収まるかがポイントかな。
現物を確認するの面倒なので、考えられる長さの組み合わせとナットをネットで調達。
先週末に注文して今日届いた。
送料入れても3,000円以下。
ホムセンで探したり注文するより確実。
バラ売りは1種類420円分からだと。。。
*1 加工賃も高く付くし。すげー固いので大抵は放電加工になる。
2008-09-04(木) お魚くわえた [長年日記]
_ 夜勤さん
うそ。くわえねーよ。
このところ、昼間デバッグ・夜米国へレポート・明け方遠隔から検証開始&海外やりとりな状態。
昼間は眠い。(´д⊂)‥ハゥ
会社の人達も、おいらが一体何やっていてどういう状況なのかはほぼ放置状態。
以前は、米国側の同じ歳のスタッフが「ちょっww何時だよ、そっちはヾ(・∀・;)オイオイ」って構ってくれたけど、そいつは香港に帰っちまった。
まぁ、こうして孤独な戦いは続くのであった。。。
_ メモリ
えぇ、とうとうやっちまいましたよ。
秋葉に買い出しに行くついでに2GBを2枚。
母艦は合計8GB搭載。
メインメモリは3.4GBまでしか使わないので、RamDiskで残り5GB弱を作成。
今までは容量が足りないのと安全のためにHDDにも2GB置いていたswapファイル*1を4GB分RAMディスク上だけに作成。
これでHDDゴリゴリやられないで済む。
VMwareはメインメモリからガッツリ使うけど、M$のVirtualPCはswapから確保するみたい。
パフォーマンスが俄然良くなった。
VPC上でIE開く速度はホスト側よりも下手したら速いwww
抜いたメモリの1GB×2はおいらの鯖にでも入れるかな。
FreeBSDもPAE/64bit版じゃないと3.4GBまでしか使えないけど、どうもPAEカーネルや64bit版はリスキーだという噂もある。
実際の所、単発でそんなにメモリ喰う物は走っていないのでリスクに手を出す必要もないな。
*1 pagefile.sys
2008-09-05(金) あのぉ・・ [長年日記]
_ 花火
先日パチンコ屋に行ったら、「大夏祭り」があったのだが。。。
まぁ、そこそこ儲かった。
それよりも、登場キャラクターの説明に興味を持って冊子をもらってみた。
ふむふむ。。。φ(゜Д゜ )
主人公のあんちゃんは10歳か。ちょっと生意気っぽいがまぁ良い。*1
ねーちゃんは5歳上ね。
なになに、憧れの小雪ちゃんは4歳上?エッ(゜Д゜≡゜Д゜)マジ?
いや、おまいに一言もの申す!
一つ上は「金の草鞋」って言うが、そんなに上は止めとけ。
悪い事は言わん。「鉄下駄」並に重いぞ。*2
_ レンタカー
来週の出張はタクシーよりレンタカーの方が安く上がりそう。
ニッポンレンタカーの会員なのでネットで予約してみた。
前日夜に福岡から移動してくるので、ホテルも前回同様に駅前。
帰りは空港。
両方とも営業所がある。
でも、乗り捨てって料金高いんだよなぁ。
と思ったら、県内は無料だった。
便利だお。
これで、朝は駅前から借りて空港に当日着の人を迎えに行ける。
帰りは空港に返却と。
_ メモリー
余った1GBx2をおいら鯖に追加しようとしたのだが。。。
マザボのASRock ConRoe1333ってば、メモリの相性厳しい。( >Д<;)
説明書よく読むと、両面実装のモジュールは搭載できる場所が限られていたり。。
結局元の1GBx2と、余っていた512MBx2でようやく起動できた。
まぁ、64bitじゃないから3GBあればほぼ上限でまぁ良しとするか。
2008-09-07(日) くぬぅ。。。 [長年日記]
_ BOINC
クライアントがFreeBSDのPortsも6.2.xになった。
早速試してみたらやられた。
メモリ量の認識がおかしい。
普通に50%とか指定すると、マイナス表示になる。
そもそも、総量がマイナスだ。
FreeBSD6.2だからなのか?
少なくともULE/BSDスケジューラには関係ないし、メモリ搭載量が2GBでも3GBでも同じ。
でも、Pentium3で512MBのマシンはFreeBSD6.2/7.0とも問題なし。
うーん、マルチプロセッサ絡みか?
とにかく認識量がおかしいので「このお題にはメモリたんねーよ」ってダウンロードさせてくれない。
61.04MBしか見えないらしい。
でもって、辛うじてもらえるのはお米の計算*1のみ。
これで週末悩み続けてしまった。_|‾|○ ガクガク
*1 「栄養価の高い米を世界に (Nutritious Rice for the World)」プロジェクト
2008-09-08(月) 突然ですが? [長年日記]
_ 到着
福岡から車で1時間強。
晩飯ついでに折尾駅前の居酒屋。
お手洗いのドアから本当のトイレまで遠いぞ。。><
笑ったのは張り紙。「もう半歩前!」フムフム。。。
「おまえのはそんなに長くない」あ、そうですか。
サーセン。。。OTL
2008-09-09(火) 救急の日 [長年日記]
_ だったのね
福岡の仕事が終わって、折尾駅から電車に乗ろうとしたら( ゜Д゜)ヒョエー。
ホーム行きのエレベーターに乗ったら、何だかブラバンの音がする。
2階に付いたら、消防の音楽隊がホームで演奏しているど真ん中。
え、荷物引っ張って作業着のおいら、こんな所を通過していいのかしら??
(°°;))。。オロオロッ。。・・((;°°)
_ 熊本
博多から特急で90分。
折尾から博多は特急で30分強。
合計2時間ですな。
結局社内で報告書書いたり、遠隔から鯖を弄ってあっという間。
いや、7時前に着いたから繰り出そうと思っていたのだが、ベッドにごろっと転がったら朝の4時。
晩飯すら食い忘れとる。。。
_ BOINC
メイン鯖は50%程度でチョロチョロと火を焚いていたのだが、どうも6.2.14にしてからRAIDがTimeoutエラーを吐く。
やはり、メモリ認識量がマイナスって時点で「マイナスのマイナスはプラスじゃろ?」って「-60%」とかやっていたのはあまり宜しくないようだ。
メモリリークくさい。
とりあえず昨晩停止させて、色々検討。
以前のFreeBSDportsで入れた5.10.32は既に戻れない。
何故かコンパイルでエラーが出るのだ。
多分、関連するlibが更新されてしまったからだろうな。
で、調べた結果Linuxエミュでそのまま5.10.xのバイナリを走らせようとケテーイ。
まずはおいら鯖で実験。
但し、5.10.xでも5.10.45はGLIBC_2.4が必要なのでFreeBSD7.0以降にFedora6以降のエミュを入れないと動かないらしい。
で、5.10.43を拾ってきてここのページを参考に、fstabへ
linproc /usr/compat/linux/proc linprocfs rw 0 0
を追加したらあっさり動く。
「ca-bundle.crt」が/var/db/boincに無くて怒られたが、ここのQ&Aから拾ってきた。
後でよく見たらプログラムと同じディレクトリに落ちて他のは(-ω-#)y-~~~~ごにょごにょ。
開始と終了のスクリプトはちょっと改変が必要。
終了時の処理はちょっとやっつけ。
これで普通のセッティングで動くし、計算出来ない宿題もなくなった。お米以外の計算も頼むわ。
エラーは暫く要監視だな。
悔しいのはCPU数もメモリも正しく認識しているけど、エミュレーション故にベンチマークで見ると能力は以前の70%程度に落ちること。
そのうちちゃんと動くネイティブ版portsが出ることを期待しますかね。
【/usr/local/bin/rc.d/boinc】
#!/bin/sh # # $FreeBSD: ports/net/boinc-client/files/boinc.sh.in,v 1.4 2006/03/15 10:44:46 pav Exp $ # PROVIDE: boinc # REQUIRE: LOGIN # KEYWORD: shutdown . /etc/rc.subr name="boinc" rcvar=`set_rcvar` boinc_user=root # boinc_user=boinc boinc_home=/home/boinc # boinc_home=/var/db/boinc boinc_flags="-dir ${boinc_home}" program_file=run_client # program_file=boinc_client program_path=/usr/local/BOINC/${program_file} syslog_facility=daemon.err load_rc_config $name : ${boinc_enable="NO"} start_cmd=boinc_start stop_cmd=boinc_stop boinc_start() { if checkyesno boinc_enable then if [ ! -x ${program_path} ] then logger -sp ${syslog_facility} -t ${program_file} \ "unable to start: ${program_path} is missing." exit 72 fi if ps axo ucomm | egrep ${program_file}; then logger -sp ${syslog_facility} -t ${program_file} \ "unable to start: ${program_file} is already running." exit 72 fi echo "Starting BOINC client." sysctl kern.elf32.fallback_brand=3 idprio 31 su - ${boinc_user} -c "${program_path} ${boinc_flags} >/dev/null &" fi } boinc_stop() { # killall ${program_file} 2> /dev/null killall boinc 2> /dev/null } run_rc_command "$1"
2008-09-10(水) 帰宅 [長年日記]
_ なんとか
熊本を20時過ぎの便で今日の内に到着。
朝から熊本空港にレンタカーで営業の人を拾いに行ったのだが、前日も連絡なしで、今日は携帯家に忘れて来たと。
o(`ω´*)o
「俺が掛けたい時しか要らねーもん」って、あんた、メッチャ自己中だろ。。
2008-09-11(木) デバッグ [長年日記]
2008-09-12(金) 久しぶりに [長年日記]
_ なぬ?
バックアップ鯖はFreeBSD7.0にしてあったのだが、これだとBOINCは6.2.14で問題なく動く。
メモリの認識もおk。
要はFreeBSD6.2との組み合わせだな。
おいら鯖の方はメモリ量をマイナス設定にして問題なく動いている。
さてさて。。。
2008-09-13(土) 情報 [長年日記]
_ 不具合関連
色々調査。
どうやらLinuxエミュは6.3/7.0だと不具合があると。
あぁ、確かにサイボウズはLinuxエミュで動いてる。
かといって、-currentとか入れるのはちょっと冒険だしなぁ。
RAIDのリセットはBOINC走っていなくても起きる。
一応、portupgrade -r で関連しているportsも軒並み更新してから6.2.14を入れ直して、4_BSDスケジューラにして安定動作してる感じ。
根本的な解決ではないが、様子見だの。
2008-09-14(日) バイク屋さん [長年日記]
_ 車検
出さなきゃ。
20日で切れる。
マフラーとミラーを車で運んでから本体を持って行った。
最近は音量が五月蠅いらしいが、ノーマルでもこの時代のは厳しかろうに。
BROSは最大出力の75%だから、7500x0.75で5625rpmで測定ね。
これなら案外自作のでも大丈夫かな?
2008-09-15(月) またも [長年日記]
_ 夜勤さん
夜中の2時前に鯖停止。
どうせ気付いているヤツも居ないだろうと、対処を試しに車で会社。
4GB分のメモリがぁゃιぃ。
追加したFB-DIMMを2GB分引っこ抜いた。
ついでにBIOSでWatchDogの設定を見つけたので、5分間応答無しの時にリセットを行う設定を試す。
でも、OSによるんだろうなという一抹の不安を抱えながら。。。
_ 案の定
WatchDogダメですた。
ネットワーク抜いてsingle userモードでfsckしていたら落ちやがった。
おかげでRAIDがデグレード。
再構築はバックグラウンドで半日仕事だ。
SuperMicroのマザボのWatchDogは何の反応を見ているんだろう??
_ 結果
あら、快調。
RAIDも再構築無事完了、メモリ認識も問題ナス。
BOINC走らせてもおかしくならない。
メモリの物理的問題なのか、OS絡みか判らないなぁ。
当面は2GBあれば問題ないし、7.1-Releaseとか出てバージョン上げるまではこのままにしておくかな。
しかし、同じ6.2Rで3GB搭載のおいら鯖はBOINCのメモリ量がマイナスながらも安定して動いている。
うーむ、、、Linuxエミュも絡むか。。
2008-09-16(火) うむむ。。わん! [長年日記]
_ わんこ
watchdogだお。
どうやら鯖の5000Pもichwdのハードウエアウオッチドッグが動きそうだったんだが、どうやってもダメ。
で、kernelにSW_WATCHDOGくっつけて試してみたけど惨敗。
6.2Rは空振りで動かず、7.0Rはパニックで死亡。
( ´-`)†あーみん。
あきらめマスタ。
_ ならば
遠隔から入れなくなるのが困るわけで、次善の策*1としてシリアルコンソールだ。
メインとバックアップ鯖をシリアルで繋いで。。。
うーん、両方向とも使いたいなぁ。
通常は、gettyでどちらかを待ち受けにするんだが。
ちょっと頭ひねって、「両方待ち受けにして、用がある時だけ通常に戻せば必ず繋がるんじゃね?」と。
うむむ、、、やってみたがダメだ。
制御線のリリースがおかしいのか、ループしちゃうのか。
シリアルが2ポートあれば相互に繋ぐのだが、メイン鯖のシリアルは1ポートUPSに取られてる。
*1 tty使うので、コアが死ねば使えなくなる。だから最善ではない。
_ ハブダンパー
バイク屋さんから電話。
「リアハブの所に黄色い粉が沢山出てるからバラしたけど、ダンパーゴムが半分無いよ」って。。。
え???Σ(^∀^;)
それで粉だらけだったのか。
てっきりなんちゃってAFAM塗装のスプロケが削れてきて金色塗料の粉になっているのかと思ってましたよ。
それにしても、今まで分解してダンパーとか余ったこと無いんだけど、何故無いんだ?
劣化して粉と消えたのか?
いずれにしても部品入荷待ち。
車検通すのは来週になりそう。
2008-09-17(水) しりあり? [長年日記]
_ コンソール
メインとバックアップ鯖は結局2ポートずつ使って相互にシリアルコンソールで接続した。
ポート不足は、当初ストックから見つけたPCIの増設シリアル使おうとオモタのだが、X7DB8+のPCI-Xスロットは3.3VのPCIしか受け付けない。
残念ながら5V用だったので⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
ひとしきり悩んだところで、秋月のUSBシリアル変換を手持ちで2個ほど発見(*゜Д゜) ムホムホ *1。
調べたら、kldload /boot/kernel/umodem.ko とuplcom.koでそこそこUSBシリアル変換が動いているらしい。
試したら、認識してcuaU0がでけた。
早速/boot/loader.confに
ucom_load="YES"
uplcom_load="YES"
追加でおk。
UPSに使っていたCOM1をCOM2に移動、COM1は/boot.configに「-P」書いてシリアルコンソール化。
cuaU0はバックアップ鯖向けの端末として設定。
バックアップ鯖はUPS無いので、純正の2ポートで間に合う。
同様にCOM1がコンソール、COM2はメイン鯖向けの端末設定。
これで夜勤さん出動の回数が減らせる(と思う)。
仕方ない事ではあるが、COM1/9600bps固定にちょっと縛られる。
変更も出来るが、kernelだけでなくLoaderも再コンパイルとか面倒だ。
*1 私物なんですがね
_ りーまん
すげーな。負債64兆って。。。
どこの国家予算ですか??
日本も一般会計は80兆円ぐらい。*1
北朝鮮に至っては半世紀ぐらい持つんジャマイカ?
そりゃ、経済も混乱するわ。
しかし、日本の国債発行残高838兆円。。。
il||li▄█▀█●il||li
*1 「別腹」入れると260兆ぐらいあるらしいが
_ 英語
FreeBSDのwatchdogの情報調べていたけど、日本語はあまり多くない。
で、読んだりコマンド試したりしてると「kick」とか「patting」ってのが出てくる。
要は、番犬のワンコを定期的に蹴っ飛ばして鳴かせておかないと異常事態と判断するわけだ。
サーバー上はハードウエアかソフトウエアのwatchdogタイマーを最初に何かのトリガで起動。
一度起動しちゃったら定期的に(システムが生きていれば当然実行できる)コマンドの結果などを使って尻を叩かないと、わんこが鳴かなくなってシステムを再起動する仕組み。
ふーん、「エサやって黙らせる」の方が穏便な表現だが。。。
頑張った自分へのご褒美(笑)&スイーツ(笑)な臭いがプンプンして嫌われそうだな。
バラエティーで言うと、針の付いた模型電車が1周する前にクイズの答えを言わないと、頭に付いた風船が破裂みたいなもんか。
答えたら次の問題って感じで。。。*1
*1 もういいって。。。βακα..._〆(゜▽゜*)
2008-09-18(木) そうでした [長年日記]
_ ハザード
バイク屋さんから電話。
「ウインカー出すとハザードになっちゃって消えないんだけど」
あ、、、ハザード回路組んだの言ってなかった。
ウチのページは時々見てくれているんだけど、最近改造ネタ更新してない。
ブログから「バイク」でカテゴリ絞っても結構な量だもんなぁ。
サーセンww
普通にウインカー出して、プッシュキャンセルじゃなくて反対側に倒すとハザードになる。*1
落ち着いて、片方出したらプッシュキャンセルして少し待って反対を出してくだされ。
ハザードになっちゃったらプッシュで知らんぷりして消すと。
「接点がおかしいと思ってスイッチ交換しちゃった」だって。
先に言ってくれれば、それはそれで部品ストックしてたのに。。*2
_ clamav
メールのウイルススキャンにmilterで使っているのだが、会社の鯖のファイルスキャンに試してみた。
0.92だったんだけど、clamscan走らせたら「もう古いぞ」って文句言われたw
ports更新して0.94に。
ファイルのスキャンはちょっと重いな。
nice 10ぐらいで走らせないと、SNMPエージェントがポーリングに応答できなかったりする。
週末の誰も使用していない時間にゆっくり走らせるとしましょ。
2008-09-19(金) うーん [長年日記]
_ 台風
来るとか来ないとか。
夕方から雨も降ってきたのだが、ちょっと飲みたい感じもする。
I氏にメールしてみた後で、結構強くなってきた。
何だか、今週は眠いのもあってちょっと鬱。
やっぱ帰るわ。スマソ。
_ じおん
脅威の発熱量。。。il||li▄█▀█●il||li
倉庫片付けていたら、Xeon2発のIBM製の鯖はけーん。
これはしめしめと、動作確認を兼ねておいらのオモチャ兼BOINCで世界に貢献。
システムのSCSI-HDDはそのまま取り外して、予備部品のIDEを装着。
夕方1時間でFreeBSD7.0を突っ込む。
ざっとkernel再構築して、telnetで入れるようにして帰宅。
無駄にでかい。5Uサイズ。
Xeon3.6GHzが2発。だが。。。
3年前のだから当然デュアルコアじゃなくてHTTだ。
五月蠅くて熱い上に、ベンチ掛けてションボリ。*1
E8200の2.66GHzDualCoreで動いているおいらの鯖よりも能力低い。
先日更改した会社の鯖のDualCoreXeon5130-2GHz×2の半分以下。
消費電力や発熱考えたら、この時代のXeon機は早く更改した方がよろしい気がする。
そう言えば、更改して余った部品で組み替えたおいらの会社号もこの時代のXeon2.66×2だ。
机の足元で異常な発熱量を誇っている。。。*2
_ シリアル
でも、ちょっと古いマザボなので5VのPCIが使えて、マルチシリアルカードOK。
pucドライバで難なく認識。
でも、デバイスノードはcuad0/1の続きじゃなくてcuau0〜3になるのね。
(´-`).。oO(変なの・・・)
都合6ポートシリアルが使える。
各サーバーのコンソールを弄るターミナルサーバーにしちゃうか?
2008-09-20(土) リアルに [長年日記]
_ 輪ゴム
連発輪ゴム銃やら、ガドリング砲やら結構興味をそそる。
子供が悪さしたら、泣くまで連射してやりたい。((o(´∀`)o))ワクワク
先日秋葉の千石電商で何故か組み立て式の輪ゴム銃が売っていた。
買うの忘れたお。。
で、ニコ動で発見したフルメタル輪ゴム鉄砲「シルバーウルフ」
すげー。。。
無駄にレーザーサイトまでwww
欲しいかも。
2008-09-21(日) Σ>゜)))彡 [長年日記]
_ ぐっぴータソ
また子供が増えてるwww
3匹ほど。
それにしても、オカーチャンそっくりの真っ黒ばっかり。
パッと見たところ体型は雌ばっかりなんだが。。。
柄も含めてまぁ大きくならないと分かんないわ。*1
*1 判るまで3ヶ月ぐらいかかるんだって
_ 2.2kΩ
2匹追加。
最近、ちょっと遠いけど八千代のジョイホンで購入してる。
今日のおにーさんは、ついでにウィローモスを少し入れてくれた。
捨てるのもったいないので、流木のかけらに凧糸で縛り付けて繁殖を狙う。
で、合計4匹いるはずだけど、ソリウムの葉の間に潜んでよく分からないw
_ 水草
結局、ソリウム以外の有茎類は根付かず。
ぐっぴータソの子供が隠れられるようにアメリカンスプライトを2株買って、再度流木に縛り付ける。
なかなか良い感じ。*1
根本付近が寂しいので、ウィローモスが増えてきたら移植するかな。
何せ、2.2kΩは居場所が無くて葉っぱの陰に潜んじゃう。
*1 マジでゴッドマザーは子供を喰おうとして追いかけ回してる。((((;゜Д゜)))ガクガクガクブルブルブル
_ ゆとり
いや、こいつら生きて行けるんだろうか。
馬鹿すぐる。
でも、最近ってこういうのちゃんとしていると逆に「なに?細かい事に五月蠅いヤツww」って馬鹿にされるだけかもな。
教育もゆとりだが、世の中の何か*1が知識や経験を敬う事を忘れている気がする。
しかし、これ、センスあるなぁwwww
*1 主にスイーツ(笑)だな。ほんと、これから不景気になったら真っ先に即死して欲しいわ。
[○カセットコンロ] [カセットコンロ○] ━━━━━━━━━━ ○ノ やきそばつくるお! ノ\ 人 火火火火 火火火火火 薪薪薪薪薪薪 薪薪薪薪薪薪サザエさんのエンディングのタマみたいだw
2008-09-22(月) あらま [長年日記]
_ USB
USBシリアル変換、FreeBSDで動いたのは良いが、、
もしやと思って実験したおいら鯖で、UPSを接続しようとして判明。
6.2はkldloadやloader.conf仕掛けても起動時にucom/uplcomで認識できない。
ugen0が先に不明で捕まえちゃう。
一度抜き差しが必要。
こりゃUPSはおろか緊急の遠隔コンソールとしても宜しくない。*1
7.0マシンで試したらおk。
はー、そうでっか。
BOINCやその他の2GB以上不安定の件も含めて、早く安定した7.1出ないかなぁ。
USBの所だけsourceのdiff取って自家portしちゃう手もあるが、面倒。(-。-)y-~
x.0は現用システムに使うの抵抗あるしなぁ。
*1 つーか、使えない
_ Atom
デュアルコアCPUオンボードのマザボで一万円ちょっと。
メモリだけ積めばよろし。
手持ちでDDR2の1GBも1枚あるし。
Mini-ITXは多分ATXの1Uケースならネジもおおよそ合いそう。
ライザーカードもPCIの位置で使っているから合いそうだな。
いや、何を考えてるかというと、Cel-1.4G*1で運用してるVPNルーター*2。
丁度、Akiba PC hotlineにSuperPIの数値が出ていたので調べたが、概ねCel-1.4Gの4倍のスコア。
ウチのはVIAチップセットが相性悪いのか、激烈にベンチの数値は低い。
ルーターが内部からのNATや外部の複数のVPNセッションを扱うので、デュアルコア+HTTで4スレッドになるのは効果有りと思われ。*3
これで上手く行けば、外部からのWeb/Mailもマルチスレッドが使える意味からも効果高そう。
明日買いに行こうかな。。。
_ Perftme
最近というか、ポリ幾三以降MP3でちょこちょこ聞いているんだけど、何か見覚えがある。
あ、随分前にACのCM(エコだか分別だったかな)に出てたんだ。
AKB48もあったが。。。
当時、ACのCMにしては歌メインだし可愛いなぁと思った記憶がある。
嫁に「誰これ?」って聞いても「知らん」と言われたが。
φ(゜Д゜ )フムフム…
_ 高価買取り
さて、米国とのやりとりはバグを見つけてはレポート/修正を待って潰す繰り返し。
メインのエンジンに手を付ける改造してるから、デグレが多いのだ。
そろそろ嫌になってきた。
「モグラ叩きは嫌じゃ。時間やるからテストしろ。わしゃデバッガーじゃねぇ」って英語で送ってみた。
大体、仕様書作ってテストデータ付けて金払ってんだから、正常系のテストぐらいしてから出してこい。
早速返事ktkr。
「モグラ叩きって一文の意味わかんね」だと。
素でおいらの英語が通じてねーのか、「何だと(゜Д゜#)ゴルァ!!」なのか。
売られた*1喧嘩は高価買い取りいたしますが、どうやってギャフンと言わせるかな。
洒落た言い回しを考えるのは楽しい。
*1 売ってるのこっちじゃねーのか?
2008-09-23(火) あちこち [長年日記]
_ 車検
無事(じゃなかったらしいが)完了、昼から電車で取りに行く。
今回は灯火をヘッドライト以外完全LED化したのだが、これ全部引っ掛かったそうな。
イエローバルブもダメだったぽい。*1
謎なのはハブダンパー。
粉々の黄色い粉になってしまった。
バイク屋さんは首を捻っていたが、2chのブロススレで見覚え有り。
646 :す ◆xE0SUSiS0s :2008/06/19(木) 09:27:10 ID:+qsxdI+K
誰か山崎ハコに突っ込みをいれてあげて。
ハブダンパーの硬化(もしくは粉々化)とスプロケハブベアリングの固着、シャフトの絞めすぎ、
錆びによるスプロケハブの固着あたりが音の原因。
ほれ、吉岡さん。。
改造激しいけど基本はノーマル流用だし、ダンパーなんてでかい部品入れ忘れませんよ。。
経年劣化で限界を超えて粉砕されるみたいっすよ。
もう、20年前のバイクだからなぁ。
週末は洗車と車検用部品の引き取りに行かなきゃ。
*1 最近の車種はダメ。BROSの年式はOKなはずだが。
_ ATOM
バイク屋からBROSで戻って、今度は電車で秋葉原。
ATOMデュアルコアのマザボゲット。
しかし、安い上に4スレッド使えるとは驚き。*1
おまけにTDP8Wぐらい。電気喰わない。ってことは熱も少ない。
エコはどうでも良いが、サーバーを設計するときは最大電力や発熱を考える必要があるから、低いに越した事はない。
でも、CPUはファンレスなのにチップセットはファンが付いている事からも判るように、トータルだと30Wぐらいになる。
これでもP3-1GHz以上と同等か少ないぐらい。で、性能4倍w
気になっていたチップセットのヒートシンクの高さも、バックパネルよりは低いので、1Uケースに組めるな。
PCIも1スロットある。
まずはNICを1枚追加してVPNルーターの2代目をコソコソ作るかな。
メモリとHDDは手持ちがあるから、予備の電源とくっつけて裸で組むか。
上手く行けば、会社のメール中継/WebもP3-1.26Sから更改だ。
httpdは力一杯forkするからぴったりだ。
これが出来れば、会社の鯖類はマルチコア世代に全て更新。
消費電力と熱はかなり減る。
(実際、HTTのXeonからDualCoreに換えたら、バックアップ鯖1台増やしたのに、ラック裏の排熱は減っている。)
しかし、インストールするタイミング微妙だな。
FreeBSD7.1を待ちたいが。。。
*1 メモリとSATAの安いHDD買ったとしても2万円しない。
2008-09-24(水) Atom [長年日記]
_ 意外に
あっさりでもない。
仕事の合間にバラックでテスト。
手持ちの電源とCDとDDR2-533で1GBを突っ込んで起動。
BOIS見たら「PowerON After Fail」な項目。
停電後の復帰状態の選択だ。
鯖にするなら「直前の状態」が設定できるのはありがたい。
Intelは肯定していないけど、ホームサーバー用途とか考えていたんじゃないかなぁ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
実験なので、FreeBSD7.0で良いかと入れたら参った。
インストールはコア2つ&HTでCPU4個認識。
さて、IP設定するかと思ったらインターフェースが無い。
調べたら、Atomのシングルコアも大体同じ構成だけどRealtekのチップは7.0-Releaseではまともに認識しないんだと。*1
Stableからソース持ってきてちょっと弄る必要があるとか。
うむむ、、悩んだ結果7.1のPre-Releaseを持ってきて試す。
無事re0で認識、GbEまで自動認識もOKでチェックサムエラーとかも出ない。
カニのチップは嫌いじゃ、ボケ! V(・肉・)V
でも、7.1はPre-Releaseなのでインストーラーがぁゃιぃ上に、portsは出来上がっていない感じ。
3comの3C905をPCIに突っ込んで、re0/xl0でVPN/NATルーターの実験開始。
*1 シングルコアと違って8111だから最新版では既にドライバ有り。
_ ベンチ
早速BOINC突っ込んでベンチしてみた。
OSや状態によっても変わるので、あくまでも目安。
XPのマシンはバックグラウンドで色々重い物が走ってるし。
Windowsで使う人は、特にI/Oやグラフィックとかも効いてくるから違うと思う。
少なくとも「ゴリゴリ計算する事に関して」だ。
最大負荷は大体85%にしている。
あら、単発XeonHTよりいいじゃん?
でも、SuperPIだとP3-1GHzの約4倍だったけど、こっちだと3倍弱。
まぁそんなモンでしょう。
Kernelのmakeを-j8でで掛けたりBOINCを力一杯走らせても、CPUのヒートシンクは手でちょっとぬくい程度。
電力とスコアからするとかなり良いなぁ。CoreDuo-Uよりも良い。*1
こいつをクラスタにしたら、かなり宜しいんじゃないかと思われる。
4枚でXeon5130x2のSuperMicroの鯖(X7DB8+)と同等だ。
しかも安い。こりゃええわ。*2
CPU | Clock | TDP | OS | Int | Float |
---|---|---|---|---|---|
Xeon5130 | 2.0GHz | 65Wx2 | BSD7.0 | 24 | 7.9 |
Core2Quad Q6600 | 2.4GHz | 105W | XP | 18 | 9.5 |
Core2Duo E8200 | 2.66GHz | 65W | BSD6.2 | 11 | 4.7 |
Xeon Nocona | 3.6GHz | 103Wx2 | BSD7.0 | 10 | 4.4 |
Xeon5130 | 2.0GHz | 65Wx1 | XP | 7.6 | 3.9 |
Xeon Prestonia | 2.66GHz | 72Wx2 | XP | 6.1 | 4.5 |
Atom 330 | 1.60GHz | 8W | BSD7.1 | 5.5 | 2.7 |
Xeon Prestonia | 2.66GHz | 72Wx1 | XP | 4.8 | 2.5 |
P4HT 640 | 3.20GHz | 84W | XP | 4.6 | 2.7 |
P4HT 631 | 3.00GHz | 84W | XP | 4.6 | 2.7 |
CoreDuo U2500 | 1.20GHz | 9W | XP | 4.4 | 2.2 |
Peintium-M | 2.10GHz | 21W | XP | 4.0 | 2.0 |
CoreDuo U7600 | 1.20GHz | 10W | XP | 3.8 | 2.2 |
P4 | 3.00GHz | 82W | XP | 2.4 | 1.5 |
P3 | 850MHz | 22.5Wx2 | BSD6.2 | 2.3 | 1.4 |
Cel | 1.10GHz | 33W | BSD7.0 | 2.1 | 1.0 |
2008-09-25(木) 更新 [長年日記]
2008-09-26(金) 落札 [長年日記]
_ 融着
光の融着接続器、オクで格安だから落としてみた。
当然会社で実験するためだが。
1.5マソなら練習用でダメもと。
家に送ってもしょうがないので、送付先は当然会社。
でも、使わなくなったら家に置いておくか。
本当に自営で電話屋始めちゃいそうだw
2008-09-27(土) 台湾♪ [長年日記]
_ 日本の
男性と結婚したいんだそうな。
携帯で「へぇ」って読んでたけど、写真見たら結構可愛いな。
以前のこの子もそれっぽいし、何故かおいらのマイドキュメントに落ちていたこの写真も台湾の子だw
何で拾ったんだっけなぁ。。(・ω・ )モニュ?
あぁ、韓国と比較してたヤツだ。
しかし、このコメントは禿しく同意。
107 名前: ダフ屋(京都府)[] 投稿日:2008/09/26(金) 17:27:51.95 ID:7vNSWOde0
>日本の男性は妻を虐げているらしいぞ!
?
115 名前: 五十代(アラバマ州)[] 投稿日:2008/09/26(金) 17:29:09.12 ID:rbKqIIrB0
>>107
逆だよなあ
220 名前: 三十代(コネチカット州)[] 投稿日:2008/09/26(金) 17:41:28.88 ID:Dx8mQ0/SO
ババアが叩きそうな面してんな
221 名前: 四十代(福岡県)[] 投稿日:2008/09/26(金) 17:41:45.16 ID:HBP6ON/30
女が敵視しそうなふいんき(なぜか変換できない)だな
_ 一方日本は
鉛筆を使ったじゃなくて、鉛筆も折れた_|‾|○ ガクガク
なんぞ、これ。
読みにくい。
っつーか、かつかつスクロールさせられてイラッと来る。
もう、こんな文体じゃ縦読みすら仕掛けられないだろ。
いろんな意味で日本語と教育オワタ\(^o^)/
こいつら「こち亀」なんて読めないだろうな。字数多すぎて。
レスがみんなこの文体になっとるw
この辺ワロタ。
77 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 14:24:09 ID:PS2hiGDc0 べつに これを 小説と呼んでも いいじゃない にんげんだもの みつを 554 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/09/25(木) 15:01:25 ID:qzVCPsKlO あたし 看護士 オレ 警察官 ぼく 税理士 本気になったら 大原 558 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/09/25(木) 15:01:33 ID:yJegK/ho0 作者DAIGOだろ。 みたいな?
2008-09-28(日) さてと [長年日記]
_ Atom
デュアルコアのAtomでBOINC参戦は、統計見ると現在世界で7台。
(´-`).。oO(ほぉ。。。)
裸且つFreeBSDで動いているところは7台のウチ、更に1台ぐらいだと思うが。
ごく少数勢力だけど、効率はそれなりっぽい。
_ BOINC
アカウント整理中。
端末毎にアカウント作っていたら、大変な数になりそうだ。
もう20台以上あったりする。
分類ごとに整理。
でも、名前の更新の反映が遅い。
(#゜Д゜)y-~~イライラ
で、自分が使っていたアカウントから統合先のアカウントに乗り換えるわけだ。
当然、今まで使っていたアカウントは(゜Д゜)ウゼェェェ のでチーム脱退して休眠。
でも、チーム脱退時点で「妥当性検査中」の状態のポイントはどうなるのか不明。
提出時点で反映が決定してるなら良いんだけど。
仕方がないのでマシンのアカウントは先に統合、「検査中」の宿題があるアカウントは結果が確定するまでチーム脱退を保留。
_ Σ(・Д・ノ)ノ アウッ
焼酎チビチビやりながらPC弄っていてビックリ。
ニコ動の時報で小沢の声が。
はぁ、「小沢一郎チャンネル」ですか。(‾д‾)エー
コメント荒れすぎワロタ。
しかも、4万PVで1万コメって割合すごくねーか?
いやいや、麻生ネタのも含めて何だか混戦模様。*1
おいら的にはネット上であまり荒れると、どっちも触りづらいので勘弁。
(;_; )( ;_;)ヤンヤン
TVの代わりに見るだけなら仕方ないんだけど、ネット上にあるだけで極一部の反応が「ネットでは」とマスゴミに括られるのも不愉快。
元々ネットワークな人ってのは政治と対極なポリシーだからなぁ。。
*1 っつーか、コメ大杉で画面見えねーよw
2008-09-29(月) DIY [長年日記]
_ たか@akiba [それって光の融着器?]
2008-09-30(火) 練習 [長年日記]
_ ようやく
融着接続器のケースがキレイに出来上がったので、動作確認を兼ねて練習。
新入社員の頃に何度かやったきりだなぁ。
仕事でSMもMMも使うので、切れっ端が沢山ある。
融着器は動作に問題無さそう。
問題は付属の芯線カッターだ。
融着器は断面角度が5度以上違うとアーク飛ばしてくれない。
20年前の機械にしてはお利口さん。
でも、このカッターってばどうやっても斜めばっかり。*1
20回に1回ぐらいしか融着できないお。
こんなに切り詰めていたら、接続する長さ無くなっちゃうよw
何とかできたSMの結果は0.08dB。
まぁ、久しぶりにやってこれなら上出来。
*1 ホチキスにゴム板付いたようなヤツね
_ 不足
やっぱカッターだけはちゃんとしたのが必要だな。
でも高い。
定価で3〜5マソ。
オクでも1.5マソ〜って融着器買った値段じゃねーかよ。。OTL
あと、融着後の保護用スリーブも買わなきゃ。
収縮させるヒーターは付属している。
でも、秋葉の愛三で@100だ。50本単位だから5,000円。
オクで「再生品@66円」ってのがあるけど何だか心配。
うーん、ストリッパーも自前にするとそこそこ投資が必要だなぁ。
単芯の光接続の仕事無い?
バイトでやるよ=>すずき&電話屋
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ わし@管理者 [今確認したら、5.10.32もFreeBSD版はswap量が見えてない。エミュだとちゃんと見える。。ぁゃιぃ 但し、..]