|
| ||||||||
|
巻き戻し中。
|
|
2005-05-05(木) 水道
_ 庭の水栓
ジョイフル本田でお手頃価格なものを発見。
工事も含めて手配完了。*1
完成が楽しみ。
取り外した既存の流しは、車庫の奥に移設したいなぁ。
バイクや車をいじる時に便利。
ただし、近くまで来ているとはいえ、給排水工事が必要。
ちょっと悩ましい。
*1 技術的には、既存の水道と流しがあるから自分でやっても出来そうなのだが、レンガ造りで重たいため、あきらめ。
_ 水槽
現在、植草家は水槽が2個。
一つは、金魚(大&小)が入っているヤツ。
もう一つは、メダカとタナゴと沼エビを入れているのだが、、、
さすがに住民が多くなったからなのか、エアレーション無しだとタナゴと沼エビ(2匹のうち1匹)はお亡くなりになってしまった。*1
縦長の水槽だけど、水草もいっぱい入れて酸素は自給自足を目指したのだが。
仕方がないので、会社から通線ワイヤーを借りて、玄関の下駄箱上にコンセント増設予定。
*1 メダカ5匹は案外元気。体がちっちゃいから消費量も少ないのかな?
_ ナイスイン!
メダカの水槽にエサをあげていたら、「ちゃぽ」って音がした。
ん?と思って隣に置いてあったコーヒー缶を見たら、何だか中で動くものが。。。
慌てて台所で水を注入したのだが出てこない。
缶切りで蓋を開けたら何と沼エビだった。
かなりの飛距離。しかもナイスイン!
1匹はその前にお亡くなりになってしまったのに元気が良いこと。
(もしかすると苦しくて飛びだしたのかも。でも、コーヒーの中は計算外だろう)
2006-05-05(金) 子供の日ですな
_ 今度は子供の
PCが物理的に故障。*1
前例もあるので一瞬マザボを疑ったが、どうやら表示系。
グラボのVRAMが飛んでいるのか、起動するとDOS画面から文字と位置がすっ飛ぶ。
一昔前のDOSでウイルスにやられたような、或いはそれよりも昔のPC8801とかで
グラフィックエリアを触って変な表示出したような。。。
仕方がないので閉店間際のヤマダ電機にAGPのカードを探しに行ったのだが、全然無い。
PCパーツ自体もほとんど無いが、それよりもPCI-Expressのx16ばっかり。
うーん、こりゃそろそろ更改す..(‾ー+‾)キラリ...(ry*2
_ バクダンキットの効果
本日、ホームセンターへの買い出しついでに試乗。
何となく効果あるような気もするが。。。気は心か??
実際のところ、低速からの吹け上がりはスムーズになった希ガス。
これは、ジェットニードルのおかげ?
7千回転から上での息付きも解消された。
こっちはメインジェットのお仕事?
どっちにしても、当分プラグの焼け色観察しながら様子見かな。
OKになったら東雲あたりでシャシダイに乗ってみるか。。*1
*1 だから、装着前を測ってないから意味無いだろ。。。_|‾|○ ガクガク
_ カーボン
タンクの修理。
FRP補修キットは高いぞ!
しかも少ししかいらないのに、ポリエステル樹脂だけでも500CCからの勢い。
結局「瞬間接着剤+強力液」やら2剤混合型のプラスチック用接着剤を仕入れてきた。
でもって、ステー部分が折れていたのだが、流石にカーボン。
断面にファイバー部分が出ているので、そこに瞬間接着剤を染み込ませて
スーパー液で固めたら、あら不思議。
接着断面はホンの1mmx3mmぐらいなのに、完全に元の強度になった。
Σ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!
よく考えたら元々のFRPやカーボンだってクロスに染み込ませて強度出すんだもんな。
繊維状な上にカーボンなんてそれ自体も微細な穴がたくさんあるだろうから
良く吸い込んで固まるわけだ。
念のために、ステーの折れたネジ穴に園芸用アルミ針金を沿わせてさらに接着。
これで「ポキッ」と折れる事はないだろう。*1
*1 その分、ゴムブッシュが窮屈になってしまった。まぁ調整範囲内だが。
_ プラスチック
そう言えばFRP補修キット(5,000円近くする)を買わないで済んだ分、
プラスチックの成型補修剤(2,000円)を買ってみた。
バイクのプラスチック製品はよく爪やステーが折れる。
粉末の材料に硬化剤を垂らしてつまみ上げて塗り塗りするヤツね。
エアクリーナーのステーを補強。
説明書よく読んだら、FRPに使うガラスクロスに塗り込んで強化する事も出来るそうな。
案外便利かも。
2007-05-05(土) モツモツと
_ セキュリティ設定
サーバーを更新中。
リファラのないcgiやブログへのPOSTはあり得ないのでお断り。
どうせ、spammerのねらい打ちばっかりだす。
.htaccessに
************************
SetEnvIfNoCase REFERER "^$" no_ref
<Limit POST>
order allow,deny
deny from env=no_ref
allow from all
</Limit>
************************
を追加。
_ cgiも
もちろん同様なのだが、古い掲示板のcgiは読み込みだけで他は防ぎたい。
ところが、引数を「?xxx」ではなくて同じ実行ファイルに「/xxx」とパスを追加した形でPOSTしてくる。
こいつは普通に条件分岐できない。
でもって、rewiteエンジンを使う事に。。。
************************
Options FollowSymLinks
RewriteEngine on
<Limit POST>
RewriteCond %{PATH_INFO} /xxx
RewriteRule ZZZ.cgi/* /403.html
RewriteCond %{PATH_INFO} /yyy
RewriteRule ZZZ.cgi/* /403.html
</Limit>
************************
標準ではmod_rewiteはコンパイルされていないので、
「--enable-rewrite」を付けてconfigureから。
でもって、これだけの指定ならstaticリンクみたい。
httpd.confに「LoadModule rewrite_module...」や「AddModule...」は不要。*1
ついでに、今まで起動時に吐いていた
「Failed to enable the 'httpready' Accept Filter」エラーも対処。
FreeBSDではkernelの「accf_http」モジュールが使えるはずが、何故か入っていなかった。
rc.localに「kldload -v accf_http」でスッキリ。
*1 逆に書くとエラー
2008-05-05(月) (;´ρ`) グッタリ
_ シャクなので
バックアップデバイスの更改を検討。
やっぱDDSはそろそろ終焉を迎えそうだな。
それよりも、シーケンシャルアクセスでこれだけ遅いって。。。
もうね実用的じゃないよ。
復旧するのに一日休業になっちまう。
2009-05-05(火) 子供の日
_ 雨
ジョイ本の近くの熱帯魚屋さんにエビを買いに行くついでに、子供のリクエストで八千代のRound1に。
予想通り激しく混んでる。
午後3時過ぎに行ってボーリング3時間待ちって。。。
仕方がないので、コインゲームでちょっと遊んで帰ってきますた。
_ 増量
5匹1,980円のレッドビー追加。
少し人口増やさないと、グッピーの大群に押され気味。
これでトータル8匹だからまぁまぁかな。
なにせ、固形だろうが粉末だろうがエビのエサをやってもチビグッピー達がたかって食べちゃう始末。
o(`ω´*)o
2010-05-05(水) 修復
_ 相変わらず
背中や肋骨は痛いのだが、せっかく休みのウチなので損傷状況の精査と修復を開始。
フレームスライダーはちょっと削れてるな。
バリだけヤスリで取っておこう。
これ、米国のショップに注文するとき1インチ短くしてもらった。
もう1インチ長かったらシフトペダルの被害も少なかったかもしれないが、それじゃ普段の走行時に危険。
膝より下で予想外に出っ張った物体はすり抜け時に大きな危険を伴う。
それよりも、ステダンを外していて良かった。
装備したままで転倒していたら人体的に巻き添えが増えたり、ロッドやシリンダーが思わぬ所を破壊していた可能性もある。
スロープを斜めに転けたおかげで、フロントフェンダーの先端がすこし擦れていた。
この辺り、カーボンなのであまり傷も目立たない。*1
以前に気にしていたハンドルストッパーはそれなりの効果があった模様。
転倒時に遊びの内側限界まで押されたのでタンクに軽く当たっていたが、カーボンタンクは柔軟性があるので問題なし。
傷もまったく判別できない。
鉄タンクだとぽっこり凹んで泣いてるところだ。
クランプボルト緩めて一番外側に開いた状態で締め直して元に戻った。
ストッパボルトをちゃんと加工して合わせてなかったら、タンクにめり込んで穴あきで自走不可になるところだった。
カーボンはある程度までは元通りに復元するけど限界越えたら破断しちゃう。
金属タンクは復元はしないけど、「伸びる」から凹みは出来ても穴は開かない。
*1 いや、外装ほとんどカーボンだろw
_ バックステップ
応急処置で曲がりを直して帰ってきたが、ちょっと問題有り。
写真で見るとわかるけど、ちゃんと戻りきっていない上にペダル部分のボルトが緩い。
と言うか、ボタンのヘキサだったので普通に抜けるかなと思って回しちゃった。
本来は裏面でカシメてあって抜けないのだ。
上記の通り強引に両方向に力がかかったので、緩くなっていたから思わず(?)抜けちゃった。
こりゃまずい。
ねじ穴も揺すられて広がった上に、カシメを無理矢理抜いたからバカになりかけてる。
よく考えたら、カシメじゃなきゃ普通にボルト入れても止まるところがないからダメだ。*1
これだけでデイトナの補修部品は高いだろうし入手できるかどうか。
んー。。。。。
*1 やる前に気付けよ・・・OTL
_ じゃ、、、
ホムセンレベルでとんちしてみる。
あ、裏からボルト通せば良いじゃん?
但し、裏側はシフトのリンケージとかあるので出っ張りは難しい。
以前にホイルのハブ用のボルトで検討した低頭キャップボルトが頭に浮かんだけど、丁度良い長さを注文するの大変。
50本とか100本まとめて買わないといけない。
とても今日直せるレベルじゃないし、無駄が多い。
うむむ。。。
あ、皿ネジで良いジャマイカw
これならホムセンでも買える。
早速買ってきましたよ。
左が元々のボルトとゴム。
で、写真の通り逆向きにボルトを通してレバーにはナットで締め付け、ゴムのエンドはキャップボルトで留める算段。
分解すると、結構曲がってるので万力で修正。
8mmのステンボルトの皿のフランジは16mmだ。
バリ取り用も兼ねて買ってあったザグリドリル大活躍。
但し、買ってきた管用ナットは細目ピッチ*1なので、ネジ箱から手持ちのJIS3種薄口ナットで固定。
本当は皿のキャップボルトが良かったんだけど、ホムセンにそりゃ無理な注文。
ロックタイトでボルト側からぎっちり締めちゃうので、ヘキサじゃなくて十時ネジでも十分です。
かくして材料費300円で修復完了。
何回か転倒したら曲がりを直した部分で金属疲労で折れると思うけど、その時は別の方法を考える。
或いは息子達が何とかしてくれると良いなぁ。*2
2011-05-05(木) リベンジ
_ 今日は
次男坊しかいないが、芝生のリベンジ。
ウチの庭ってば、当初はこんな感じで通路やBBQの場所をレ
ンガで作ってあった。
でも、芝生が浸食してきた上に最近はあまり手入れしてないので、レンガの上も芝生で覆われて訳の分からない状態。
[芝生無限増殖ループ]
芝生:根伸ばすよ
土:根に引っ掛かって溜まるよ
芝生:土があるから更に伸びるよ
以下繰り返し
・
・
さすがに雑草を抜く面積も広がってしまうので、撤去を決意。
BBQやるにもコンロが平らに置けないんじゃ危ないし。
_ まずは
ホムセンで平板状の根切りを調達。
レンガのフチでぐるっと切って回る。
レンガ上は、手では無理なので剣先スコップで勢い付けて目地からの根っこをぶった切りながら剥がす。
レンガの角に当たって弾けたり、結構身体に負担がかかる。
ある程度剥がれたら、平スコでキレイにして進む。
これがお父さんの仕事。
根切りは柔らかいところなら子供に任せるけど、固いところはオヤジの体重が重要w
主に次男は剥がした芝生の土を叩いて庭に還元して、あとはゴミ袋へ詰めるお仕事。
レンガの面積の半分弱で体力の限界&時間切れ。
ゴミ袋が2袋追加されました。
残りは土日に長男とだな。
2012-05-05(土) 庭
_ 連休恒例
掃除&草刈りなどなど。
午後から子供達と。
庭の雑草は、来週草刈り機で手を付けられる程度。
あと、昨年折れたギンモクセイの刈り込み。
9月の連休は暫定対処。
まだ受風面積大きすぎて、裂けかかっている樹には負担が大きい。
身軽な次男坊にノコギリを教えて木に登らせつつ遠隔操作。
なかなかよくできた。
枝の処分は相変わらず大変。
枝の束二つと、ゴミ袋8つ。
おれ、体がギシギシしてる。。。多分筋肉痛。
_ 外装
塗装工事終わったところで、1階のエアコンの配管カバーが外しっぱなし。
そう言えば、そもそも2階はエアコン設置時に業者に頼んでなかった。
だって、材料費1,000円ぐらいで出来るカバーが、5,000円ぐらい取られるんだよ?
なので早速3ヶ所分を調達、ベランダの2ヶ所を施工完了。
外壁堅くてダクトを壁面に固定するアンカービスが結構通らない。
充電ドライバーをインパクトモードに切り替えて一撃必殺。
いや、普通はこんなもん持ってないって・・・(;´Д`)
_ googleマップのナビ
先日つぶやいたとおりで、相変わらずandroidで最新にすると、ナビにした瞬間即死で阿鼻叫喚の件。
連休にコレをナビに出掛けようとしてガッカリした人は結構多いと思う。
かくいう自分も明日バイクでお出掛けするのに使うつもり。
画面無くても音声をbluetoothヘッドホンで聴くだけでかなり便利。
で、どうやらナビ開始時に「よそ見すんなよ」ダイアログを出すようにしていないと死ぬ。
デフォは「次回も表示する」のチェックが消えてるので、毎回入れるのめんどい。
やっぱ確実なのはアップデート削除して一つ前のバージョンだな。
自動更新もOFFにした。
2014-05-05(月) 刈るぞ!
_ 草刈り
芝刈り機には酷な長さの雑草が生い茂っておる(;´Д`)
長いまま突撃すると、回転刃に葉っぱを巻き込んで動かなくなる。
ホムセンで、マキタの「ナイロントリマー」と言う名の刈払機を調達。
値段の割によく働くよ、これ。
ウチは庭に電力供給は問題なく出来るので、バッテリー式である必要は無い。
軽いし、パワーもエンジンと比べて遜色ないと思う。*1
ナイロンコードなのでエッジギリギリまで攻めて、壁際の雑草も刈れる。
コイツで概ね切り倒してから、芝刈り機で整えればバッチリ。
難点を強いて言うと、エンジン式と違ってモーターが先端にあるだけなのでバランスを取りにくい。
疲れてくると、振り回すにはちょっと重く感じるかも。
*1 と言うか障害物でコードちぎれるぐらいまで余裕で回る。
_ ぬかみそ
ホムセンの帰りに「腐らせる嫁はナントカ」という言い伝えを長男にした。
直後に物置からぬかみその壺的なアイテムを発掘し、((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルな長男。
開けてみて、空だったから一安心。
_ 粗大ゴミ
勝手に回収してくれる業者のチラシが入ってた。
見たら結構な該当があるので一気に出してみた。
家電製品やチャリンコなどなど。
結婚の時にもらったポータブルクーラーとか、レガシーの時のゴムチェーンも持っていってくれた。
粗大ゴミの申込券買う費用が浮いたw
2015-05-05(火) テーブル
_ そろそろ
庭のテーブルが朽ちてきた。
イスは、今回2脚ダメになったので分解して燃えるゴミ・・・
で、ようやく長く使えそうなガーデンテーブル見つけた。
でも、ちょっと小さいんだよなぁ(´・ω・`)
うーん、焼杉で作るならバーナーもインパクトもホールソーもあるのでホムセンで材料買って完全自作でも良いかなと思ってみたりもする。。
あ、丸ノコだけはレンタルかな。
んー、材料費と手間賃掛けたら微妙だなぁ。
2016-05-05(木) 春の
2017-05-05(金) 2階建て
_ クローゼット
昨年からNASは2階建てにしていたのだけど、QNAPのACアダプタ物故割れたついでに保守性が悪いの嫌になった。
そこで、直接2段重ねじゃ無くて100均ワイヤーラックで2階建て。*1
棚板:@300*2
柱:@100*4
延長柱:@100*4
棚受けパーツ:100
部材全部で1,500円。
幅は丁度NASとUPSを跨げる。
収納密度は見た目だとあまり変わらないが、下のNASは取り出しが容易になった。
それと、NASの後ろのケーブル山の中に投げ込んでいたNASのACアダプタを棚にのせることが出来たので、放熱と熱に伴うアダプタの寿命問題については改善できたと思われる。
*1 正確には3階建て
2020-05-05(火) おひとりさまBBQやら燻製やら
_ 一人でもやるよー
StayHomeだし息子も帰省してこないし外出もアレなんで、材料を買い込んできて自宅でお一人様キャンプ。
庭の芝生も刈り込んで気持ちいい。*1
今回は、一気にBBQ焼いても食べる人が一人なので辛いから燻製メイン。
なので、火力も薪で焚き火にする。
薪は燃料用もあるのだけど、写真の室外機の上にもあるように家の工作やら工事に使った端材が結構あるのでナタで細かくしながら消費。
*1 ただしお一人様w
_ 肉も野菜も
「肉、食うかい?」がしたかったので、ニトリのスキレットで肉と付け合わせを焼いて、たき火で炙って暖めたパンと食べる。
「んー、うまい」*1
ついでに「あきキャン」でやってた焼きトマトも。
(゚∀゚)ウマウマこれは癖になる。。。
↓ニトリのスキレット、密林で買うと高いよね。普通に近所の店に行けば数百円。
*1 CV大塚明夫
_ 燻製
今回、ささみやイカや茹で卵は下味を付けた。
白ワインや塩こしょう、ハーブを適当にcookpadのレシピを見ながら。
チーズも含め、最初は林檎のチップで熱くない方の燻製で。
とはいえ、固形の燻製材を点火してあるだけでそこそこ暖まってしまうので温度を気にしながら。
酒のつまみには良い感じになった(・∀・)
一方、肉系は桜のチップを皿に入れて薪の上で勢いで。
これはこれで、おつまみには最高っすね(・∀・)
もちろん、一気には食べられないので冷蔵庫で今週チマチマと酒のつまみ!
_ おかわり
晩御飯も勢いで、余った昼間のステーキ肉を薄暗くなった庭で焼いてもう一度「肉、食うかい?」して大満足でしたわ(・∀・)
Tweets by RC31E | |||||||||
| |||||||||
| |||||||||
|
_ もも夫 [最近、更新さぼっているんじゃないですか!? か!]