Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2005年
1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


2005-01-22(土) 本日は この日を編集

_ 爆釣?

13匹でした(by釣りキチ三平)

鈴木は意味分かるよな、きっと。30匹ぐらい釣れるとこれいけるんだけどなぁ。

しかし、あれって登場人物入れ替えたアクションだとかなり笑えると思いつつ2時間過ごしましたわ。

ブルーマーリンを一平じっちゃんが踏ん張っていたり、魚神さん入浴中にユリッペが来て慌てたり。。。

(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル ((((

_ 久々の授業は、

明け方にレポートが終わってぐったりしていたら、午後から参加になってしまったけど、楽しいおまけ付きでしたよ。

*1

*1 ヒントは「月の宴」っすよ

_ バイク 続ホーリンズじゃなくてオーリンズ

は、注文してから1週間経つけど出荷の案内がまだ来ない。

あちらさんも、直接海外発送が問屋からできないから、店に着いてから送ると言っていたのであわてずにもう少し待ちましょうか。

その間に、プロアームの予備を仕入れてバフ掛けしたいが、やっと来週で授業が終わるのに2月は米国出張なんかもありそう。

をを、いっそ出張の時に取りに行くかと思って住所見たらほとんどサンフランシスコだよ。

ムリムリ。_|‾|○ ガクガク

_ バイク ワンオフ部品

は、チェーンカバー用曲げ物で難航中。

何カ所か見積を依頼しているが、切削はできても曲げ加工は大変みたい。

もうちょっと調べてみるか。


2006-01-22(日) 良かったような。。 この日を編集

_

夜中には止んだ。

昼過ぎにはずいぶん溶けたのでチェーンも外した。

ちょっと物足りないような気が。*1

*1 ┐(´∀`)┌ハイハイ( ´Д`)なにか?

_ 家電

結婚して15年も経つと、いろいろ壊れる。*1

電子レンジは昨年火花が散って買い換え。

洗濯機だけは生き残っていたが、昨年から時々暴走気味。

丁度家電購入券が来たので、掃除機とともに買い換え。

これで、当初から残っているのはコーヒーメーカーぐらいかな。

と思ったら、昨晩はエアコンが暴走して動かなくなるは、加湿器は壊れるわでバタバタと・・・(,,゜Д゜)†

エアコンはコンセント抜き差しリセットで復活。

昨夏にもあったのだが、リモコンのステータスと非同期になると困り果てるらしい。

故障と言うより論理的設計ミスのような希ガス。

加湿器は温度ヒューズ2本とも異常がないので、基板で死亡だ。*2

こっちは買わなきゃしょうがない。

*1 冷蔵庫も10年使ったし、物持ちは良い方なんだけどね

*2 暇が出来たら基板を追いかけるか。

_ 解析

加湿器の基板調査!

どうやら制御回路の電源部分がダメ。

スイッチングなんだけど、出力が出ていない。

特殊な石かな?

型番調べて入手できれば交換してみるか。

=>調べた。BP5065AってRohmのハイブリッドだ。

100Vからスイッチングで-12Vに落としてるみたい。

互換品も含めて小売りの入手困難。

(´・ω・`)ガッカリ・・・


2007-01-22(月) システム管理者からの この日を編集

_ PC お知らせ(事後通告スマソ)

本日、お昼から夕方まで鯖を止めてました。

昨日からDaemon5号のSCSI-HDD不調に気付いたので、急遽メンテでHDD交換。

と言っても、ここの構成にあるようにベースはIDEのシステム。

余った部品がもったいないので、バックアップのテープドライブにも使っているSCSIインターフェースに、

1GBのHDD*1をぶら下げて/varをマウントしていた。*2

で、そいつを諦めてSBYのIDE上に/var用のPartitionを切ろうと思ったのだが、

IDE-HDDの容量が現用系6GBとSBY系10GBしかない。

もちろん、遠隔からマウントポイントをSymLinkに置き換えて他のディレクトリにすげ替えるのもムリポo(゜Д゜)っ

コンソールからシングルユーザか、CDブートでやらないと無理だす。

しかし、これでよく5年も運用していたよなぁ。。。

部屋のジャンクを見ると、30GBのATA66と80GBのATA100が余ってる。

と言うことで、朝、カバンに2基HDD詰め込んでお昼から仕事の合間を見ながら交換でした。

ついでにFreeBSD5.5*3にしてしまうか悩んだが、

余計な事すると明日の朝まで掛かりそうなのでやめた。

現在、念のためHDDをSBYにDuplicate完了して更にテープにdump中。

*1 ヾ(・∀・;)オイオイいつの時代のHDDだYO!

*2 一応ね、読み書きの多い/varはSCSIホストコントローラに仕事させた方がシステムの負荷下がるだろうと。。。なら、swapにしろって。。。_|‾|○ ガクガク

*3 6.xはちょっとお悩み中

---
8 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 23:10:13 ID:8dPgLtrP0
個性的なプレイだな
--中略--
16 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/17(水) 23:11:40 ID:qPlvG+Q10
軽症ってwww
---
19 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 23:12:02 ID:1g0aImLj0
丈夫にも程がある
--中略--
426 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2007/01/18(木) 00:06:11 ID:PGY0hehG0
これってパンツ一丁の女が上から降って来たってこと?
---
440 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2007/01/18(木) 00:08:20 ID:fnhs6Mqs0
>>426
まぁそう考えると夢のある話だな。
---
オチでコーヒー吹いたぞ。。。 安物っぽい少年漫画でありそうな場面だww おいらが思うにゴムゴムの実を喰った*1か、かスタンド使いの可能性が高いんだが。。。

*1 それじゃ、足が伸びてるだろがぁ!

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ たか@たぶん [頭にツノがはえてて、語尾に「だっちゃ」っていうヤシだろ。]


2008-01-22(火) 初日無事終了 この日を編集

_ 携帯

今回はP905iをそのまま持ってきた。うむ、とっても便利。

感度はSimpureL600に比べたら全然よろしい。やっぱL600は安物だなぁ。そのつもりで買ったんだけど。。。*1一応予備機でトランクに放り込んである。

時計をいつも日本と米国西海岸時間のデュアル表示にしているのだが、GSMを掴むとメインが現地時刻になって、日本がサブになる。おまけにアラームの時間も現地時刻で鳴ってくれるという親切さ。

ミミ彡 ‾゜‾' 〈‾゜‾ .|ミミ彡  正直、感動した。

惜しいのは、GPSがいきなり対応しない事。地図は出なくてもいいから、緯度経度ぐらい出して欲しいな。

それにしても、Camarilloの田舎はAT&Tのパケット通信の容量不足のようでi-modeは接続失敗が多い。TMOの方がマシだな。

*1 価格と性能で一番すぐ分かるのは感度だって。RF部分にどれだけコストを投入できるか。

_ 酒屋

昨晩は、軽くマックを食べてワインでも飲んで早寝しようと近くの酒屋へ。

ワインをレジに持っていったらおばさんが「あんたいくつ?(-Д-)」って。はいはい、「37だよ」って言ったら「あん?57か?」ってテメ。。。

(゜゜;)\(--;)オイオイナニイッテンダヨ*1っつーか、(・x・)コロヌ

毎回珍道中のタネになるワインやビールの栓抜きは問題なし。トランクにVictrinoxのサイバーツールがちゃんと入っている。最近はビールの栓抜き程度なら、洗面所に備え付けだから不要かもしれないが。

当然機内持ち込み不可だが、エンジニアのおいらも便利だと思うから結構使いでがある。

長男が欲しがってるんだよなぁ。「何でも出来る道具ってのは、何もキチンとは出来ないんだぜ?」*2って教えてるんだが、こういうツールって子供心にo(^-^)o ワクワクする気持ちは激しく同意。

いつか、ちゃんと形見に譲ってやるから心配するな。

*1 Do I need an ID?って嫌みも言ってみた。

*2 花子で図面書いちゃったり、Excelで回覧文書を作っちゃうおっさん多数。

_ ティッシュ

一応ね、洗面所に備え付けはあるのよ。厚手だ。

でも、机で手を拭いたり鼻かんだりしたいじゃん?日本から持ってきたポケットティッシュはすぐ無くなりそうだし。酒屋でついでに買ってみたわけだよ。どうせ車で移動するわけだから一箱。

何だか紙がエンボスになっていてちょっと丈夫。いや、これ気に入ったけど例の車屋さん用ペーパータオルっぽい。一応キッチンペーパーの類と間違えていると恥ずかしいからパッケージよく見たけど、ちゃんとティッシュだ。

_ 誘電率?

床屋のお年賀でもらったクシ。丁度良さそうだから洗面道具に突っ込んできた。

能書きよく見たら、「絶縁抵抗、誘電率共に良好です」っておい、、多分素材の能書きそのまま書いてるんだろうけど、普通の人が読んで意味分かるか?感電しなくて静電気帯びにくいって言いたいのか?

でも、誘電率は高い方がよいのか低い方がよいのか用途によるぞ。

_ フードファイト?

そんな気がして昨晩はファーストフード、朝飯はコーヒーだけにしてみた。一応胃薬ぐらいあるけど、そう言う問題じゃなくて肥える。

予想通り昼はビーフだったけど、奴らも日本人だってのを分かっているので、少なめな所。

夜は仕事の話をしながら、みっちり3時間。1対1は疲れるって。ゲンナリなので、鮭のステーキですわ。

ストレスも溜まったので、昨日に引き続き部屋にワイン持ってきて飲みながらレポートと、これ書いてる。


2009-01-22(木) ふーん この日を編集

_ PC 海門

Seagateだな。

おいらが買ったのはCFD経由の箱入りだったわけだが、ここの告知によると該当無しだと。

( -人-).。oO(本当かなぁ。)

_ PC UPS

早速、1U鯖のシリアルポートをコンソールに変更して、UPSをUSB-シリアル変換経由で接続。

さて、三菱UPS用デーモン起動だ。

と思ったら通信不能で起動できず。

散々悩んだあげくに、UPS側のディップスイッチ設定を間違えていたことが判明。

つまり、今までも起動していると思っていたけど監視できていなかったと。

_|‾|○ ガクガク

昨年夏にUPSの整理をして以来、停電がなかったから気付かなかった。

ちゃんと変更して、今度は大丈夫。


2010-01-22(金) 一応 この日を編集

_ 胃ガメラ?

午前中に無事完了。

相変わらず苦手だ。

「うぇっwwww」じゃなくて「うぇっおぇっ」って感じで。

もうね、メガネ外してるし涙目で、「ほら見える?」とか言われてもそれどころじゃねぇよ。

結果は「あー、キレイに治ってるねぇ」だそうで。

原因ねぇ。。。仕事も酒も大して変わっておらんですよ。

(´-ω-`)


2011-01-22(土) ドン引き この日を編集

_ リアルツンデレ

はちょっと心の病だって言ってるだろうがw

男性のハートをわしづかみにする「ツンデレ発言」」って・・・

これ全部満たしてたら普通に「痛い子/残念な子」のような気がしますよ。

36 : ひかりちゃん(不明なsoftbank):2011/01/22(土) 12:04:36.84 ID:2cmXVN/J0
妄想記事に何かいってもしょうがないけど 
半ばカーチャンネタと化してねーかこれ 
 
44 : 和歌ちゃん(dion軍):2011/01/22(土) 12:06:03.79 ID:dx3wUrmOP
>>36 
ほんとだ 
>>1読んでみたら全部母ちゃんだったわ 
あぁ、納得感のある新解釈だw  

_ 寿司

久しぶりに子供二人と「回転する」ヤツ。

俺より食いやがる。

35皿突破とかwww

これから迂闊な外食に行くと大変な目に遭いそうだ。


2023-01-22(日) 交換 この日を編集

_ バイク 久しぶりに

覚悟決めてタンクを外したので、ついでにエアクリの確認。

距離は1万kmちょっとしか増えてないけど、年数が経ってるので汚いな。

在庫していた純正で交換。

ボアアップとかハイカムとかキャブのチューニングとかしてるので、吸気量を増やすために上部カバーからも吸えるように改造してある。

まんべんなく汚れていると言う事は改造した状態で正しく機能していると言う事で、15年越しに正解と分かってちょっとうれしい(・∀・)

右が使用済み、左が新品



更新日:2025年07月16日 IPAセキュリティセンター:重要なセキュリティ情報
2025年07月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年07月15日 更新:Windows 10のサポート終了に伴う注意喚起
2025年07月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年7月)
2025年06月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年06月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年6月)
2025年05月23日 BIND 9の脆弱性対策について(CVE-2025-40775)
2025年05月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年5月)
2025年05月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年04月18日 「Active! mail」におけるスタックベースのバッファオーバーフローの脆弱性について(JVN#22348866)
2025年04月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年04月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年4月)
2025年03月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年03月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2025年3月)
2025年02月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年2月)
2025年01月22日 「UD-LT2」における複数の脆弱性について(JVN#15293958)
2025年01月22日 Oracle Java の脆弱性対策について(2025年1月)
2025年01月15日 Fortinet 製 FortiOS の脆弱性対策について(CVE-2024-55591)
2025年01月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2025年1月)
2024年12月24日 Adobe ColdFusionの脆弱性対策について(CVE-2024-53961)
2024年12月18日 更新:「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年12月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年12月)
2024年12月04日 「UD-LT1」および「UD-LT1/EX」における複数の脆弱性について(JVN#46615026)
2024年11月19日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-0012等)
2024年11月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年11月)
2024年10月22日 更新:VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年10月16日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年10月15日 Windows 10 のサポート終了に伴う注意喚起
2024年10月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年10月)
2024年09月18日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-38812 等)
2024年09月11日 Adobe ColdFusion の脆弱性対策について(CVE-2024-41874)
2024年09月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年09月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年9月)
2024年08月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年8月)
2024年08月01日 センチュリー・システムズ製FutureNet NXRシリーズ、VXRシリーズおよびWXRシリーズにおける複数の脆弱性(CVE-2024-31070等)について
2024年07月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年7月)
2024年07月05日 PHPの脆弱性(CVE-2024-4577)を狙う攻撃について
2024年06月19日 VMware 製品の脆弱性対策について(CVE-2024-37079 等)
2024年06月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年6月)
2024年05月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年05月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年5月)
2024年04月19日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月18日 アタックサーフェスの Operational Relay Box 化を伴うネットワーク貫通型攻撃について ~Adobe ColdFusion の脆弱性(CVE-2023-29300)を狙う攻撃~
2024年04月17日 更新:Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-41993等)
2024年04月15日 Palo Alto Networks 製 PAN-OS の脆弱性対策について(CVE-2024-3400)
2024年04月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年4月)
2024年03月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年3月)
2024年02月26日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月19日 更新:Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月16日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB24-07)(CVE-2024-20731等)
2024年02月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年2月)
2024年02月09日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年02月09日 Fortinet 製 FortiOS SSL VPN の脆弱性対策について(CVE-2024-21762)
2024年02月01日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月17日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2024-20932等)
2024年01月15日 更新:Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月11日 Ivanti Connect Secure(旧Pulse Connect Secure)および Ivanti Policy Secure Gateways の脆弱性対策について(CVE-2023-46805 等)
2024年01月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2024年1月)
2024年01月05日 更新:Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月25日 Barracuda 製 Email Security Gateway Appliance (ESG) の脆弱性について(CVE-2023-7102)(CVE-2023-7101)
2023年12月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年12月)
2023年11月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-54)(CVE-2023-44336等)
2023年11月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年11月)
2023年11月02日 更新:Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月26日 更新:「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月23日 Cisco 製 Cisco IOS XE の Web UI の脆弱性について(CVE-2023-20198 等)
2023年10月23日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について (CVE-2023-4966 等)
2023年10月19日 オンラインストレージの脆弱性対策について
2023年10月18日 「Proself」における XML 外部実体参照 (XXE) に関する脆弱性について(JVN#95981460)
2023年10月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-30589等)
2023年10月13日 更新:Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年10月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年10月)
2023年09月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年9月)
2023年09月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-34)(CVE-2023-26369)
2023年08月30日 セイコーソリューションズ製 SkyBridge MB-A100/A110/A200/A130 および SkySpider MB-R210 における脆弱性対策について(CVE-2023-22441 等)
2023年08月22日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月16日 更新:Proself の脆弱性対策について
2023年08月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年8月)
2023年08月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-30)(CVE-2023-29320等)
2023年08月03日 Proself の脆弱性対策について
2023年08月01日 インターネット境界に設置された装置に対するサイバー攻撃について~ネットワーク貫通型攻撃に注意しましょう~
2023年07月19日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性対策について(CVE-2023-3519 等)
2023年07月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-22043等)
2023年07月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年7月)
2023年07月10日 Windows Server 2012 および 2012 R2 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年06月14日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年06月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年6月)
2023年06月13日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-27997)
2023年05月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年5月)
2023年04月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21930等)
2023年04月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年4月)
2023年04月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-24)(CVE-2023-26405等)
2023年04月12日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月22日 更新:Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年03月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年3月)
2023年03月09日 Fortinet 製 FortiOS および FortiProxy の脆弱性対策について(CVE-2023-25610)
2023年02月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年2月)
2023年01月26日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2022-3924等)
2023年01月18日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2023-21835等)
2023年01月12日 再告知:Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2023年01月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2023年1月)
2023年01月11日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB23-01)(CVE-2023-21579等)
2022年12月14日 更新:FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年12月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年12月)
2022年12月14日 Citrix ADC および Citrix Gateway の脆弱性について(CVE-2022-27518)
2022年12月13日 FortiOS SSL-VPN の脆弱性対策について(CVE-2022-42475)
2022年11月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年11月)
2022年11月02日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2022-3602、CVE-2022-3786)
2022年10月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21628等)
2022年10月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年10月)
2022年10月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-46)(CVE-2022-38450等)
2022年10月11日 「bingo!CMS」における認証回避の脆弱性について(JVN#74592196)
2022年10月11日 Fortinet 製 FortiOS、FortiProxy および FortiSwitchManager の脆弱性対策について(CVE-2022-40684)
2022年09月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年9月)
2022年09月13日 「Trend Micro Apex One」および「Trend Micro Apex One SaaS」における複数の脆弱性について(JVN#36454862)
2022年09月02日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月24日 「Movable Type」の XMLRPC API におけるコマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#57728859)
2022年08月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年8月)
2022年08月10日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-39)(CVE-2022-35665等)
2022年07月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-34169等)
2022年07月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年7月)
2022年07月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-32)(CVE-2022-34230等)
2022年07月08日 Windows 8.1 のサポート終了に伴う注意喚起
2022年06月16日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年06月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年6月)
2022年05月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年5月)
2022年04月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21449等)
2022年04月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年4月)
2022年04月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-16)(CVE-2022-24103等)
2022年03月30日 Trend Micro Apex Central 製品の脆弱性について(CVE-2022-26871)
2022年03月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年3月)
2022年02月24日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年02月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年2月)
2022年01月19日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2022-21349等)
2022年01月14日 再告知:Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2022年01月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2022年1月)
2022年01月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB22-01)(CVE-2021-44701等)
2021年12月16日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年12月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年12月)
2021年12月14日 更新:Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年12月13日 Apache Log4j の脆弱性対策について(CVE-2021-44228)
2021年11月10日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年11月)
2021年11月09日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年11月05日 更新:「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 「Movable Type」の XMLRPC API における OS コマンド・インジェクションの脆弱性について(JVN#41119755)
2021年10月20日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-3517等)
2021年10月13日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年10月)
2021年10月13日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-104)(CVE-2021-40728等)
2021年10月08日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773, CVE-2021-42013)
2021年10月07日 更新:Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月06日 Apache HTTP Server の脆弱性対策について(CVE-2021-41773)
2021年10月01日 SonicWall 製の SMA100シリーズの脆弱性について(CVE-2021-20034)
2021年09月15日 更新:Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年09月15日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年9月)
2021年09月15日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-55)(CVE-2021-39863等)
2021年09月08日 Microsoft Windows 製品の Microsoft MSHTML の脆弱性対策について(CVE-2021-40444)
2021年08月18日 Microsoft 社 Internet Explorer のサポート終了について
2021年08月11日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年8月)
2021年07月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2388等)
2021年07月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年7月)
2021年07月14日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-51)(CVE-2021-35980等)
2021年07月07日 更新:Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年07月05日 Microsoft Windows 製品の Windows Print Spooler の脆弱性対策について(CVE-2021-34527)
2021年06月09日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年6月)
2021年06月09日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-37)(CVE-2021-28554等)
2021年05月12日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年5月)
2021年05月12日 Adobe Acrobat および Reader の脆弱性対策について(APSB21-29)(CVE-2021-28550等)
2021年05月10日 「EC-CUBE」におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性について(JVN#97554111)
2021年05月07日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月23日 更新:Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Pulse Connect Secure の脆弱性対策について(CVE-2021-22893)
2021年04月21日 Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2021-2161等)
2021年04月14日 Microsoft 製品の脆弱性対策について(2021年4月)
2021年03月10日 複数の Microsoft 社製品のサポート終了に伴う注意喚起
2020年09月18日 WordPress 用プラグイン「File Manager」の脆弱性対策について(CVE-2020-25213)
2020年07月14日 Web会議サービスを使用する際のセキュリティ上の注意事項
2020年05月20日 DNS サーバ BIND の脆弱性対策について(CVE-2020-8616)(CVE-2020-8617)
2020年04月23日 OpenSSL の脆弱性対策について(CVE-2020-1967)
2020年04月03日 Zoom の脆弱性対策について
2020年03月16日 トレンドマイクロ株式会社製の製品における複数の脆弱性について(CVE-2020-8467等)
2020年02月25日 Apache Tomcat における脆弱性(CVE-2020-1938)について
2020年01月17日 更新:Citrix ADC および Citrix Gateway における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-19781)について
2019年09月27日 更新:vBulletin における任意のコード実行の脆弱性(CVE-2019-16759)について
2019年09月10日 ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性(CVE-2019-9489) について
2018年10月17日 Apache Struts2 の脆弱性対策情報一覧
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ